台湾フェスティバル™TOKYO2025のステージ出演者を公募します。
本イベントは、台湾や日本の「食文化」通じた日台交流を目的としています。
今年で第11回目となる『台湾フェスティバル™TOKYO2025』は、2025年6月19日(木)~22日(日)に開催する運びとなりました。
台湾フェスティバル™は、「大好きな台湾文化をもっと多くの日本の人に知ってほしい」という思いから、台湾好きのメンバーがボランティアで企画・実施しているイベントです。
この趣旨に賛同してくださり、「一緒にイベントを作り上げたい」という方、かつ台湾と関係のある出演者の応募をぜひお待ちしております!
下記の要領で、ステージ出演して頂ける演奏・パフォーマンスなどの方々を募集します。
※応募時点で出演が確定するものではありません。
<募集期間>
【演奏時間】
・各団体40分程度の予定です。(準備5分+演奏30分+片付け5分)
※応募数や内容等により一部変動する場合もあります。
【応募要件】
・台湾と関係のあるアーティストのみ
【募集ジャンル】
・歌謡曲
・ロックバンド
・ポップ
・伝統芸能
・アイドル
【選考基準】
できるだけ多くの方にご登壇いただけるようにと考えておりますが、近年応募数が非常に多くなってきており、恐縮ですが下記の基準にて当会にて審議の上ご出演可否を選定いたします。
1.本イベントの趣旨との適合度
2.趣旨に賛同していただき、台湾と日本の交流促進に向けた思いの強さ
3.これまでのご公演実績。公演内容。(動画のURL等をご記載ください)
【応募時のお願い】
・プロフィール欄に、「台湾との関連」「日台交流への思い」をご記載ください。
・出演不可の日時がある場合はフォームに入力ください。ただし、全日程参加可の方が優先される可能性は高いのでその点はご容赦頂ければと思います。
【前提】
▼謝礼等の扱い
・当イベントはボランティアのみで構成されており、謝礼/経費等は準備できないのでその点は予めご理解ください。
▼機材について
・最低限のマイク/アンプ/スピーカー/椅子、及びドラムセットと担当PA1名は当会にて準備いたします。
・但し、原則として譜面台など必要機材は各出演者様にてご準備いただけますようお願いします。
▼搬入/搬出について
・イベント開催中は原則として会場への車両入場はできません。
・早朝・夜間に車両通行可の時間帯はございます。必要な場合は、別途事前申請が必要なため出演審査後に調整させて頂きます。
・イベント開催中は、近隣の一般道より各ご出演者様にて搬入頂く形となります。台車等はご準備いただけますようお願いします。
▼駐車場
・当会での駐車場提供はございません。近隣のコインパーキング等をご利用ください。
▼雨天時の扱い
・原則として雨天でも開催します。
・ステージには簡易的な屋根をつけます。ただし、機材の雨対策は各出演者様にてお願いします。
▼楽屋
・楽屋用としてステージ裏に共同で使用するテントを用意いたします。
・各出演者様と共同利用になりますので、譲り合ってご利用をお願いします。
・楽屋の利用は、公演60分前程度からとなります。
・更衣室は、共通のテントを準備いたします。
・紛失盗難等は、当会で責任を負えないため、貴重品は各出演者様にて管理をお願いします。
▼個人情報
・ご応募の際お預かりした個人情報は、当イベント運営のための事務連絡以外で使用することはありません。
▼物販について
・出演者様に限り、ステージ脇にてご自身の公演時間範囲内で簡易的なCD/グッズ販売等は可能です。
・但し、他の出演者様の邪魔にならないよう、節度ある対応をお願いします。
・列ができることが予想される場合、当会で誘導員を配置できませんので、誘導スタッフを各出演者様にてご準備ください。
▼選考について
・選考基準を元に、実行委員会にて適正に選考いたします。
・選考理由等のご質問は、個別に回答はできないのでご了承ください。
▼音出し
・事前の音出しは、原則別枠で準備はございません。準備時間の10分枠でお願いします。
・但し、平日の日中や休日のイベント開始前など、スタッフが揃っている場合は随時音出し可能な場合もあります。
台湾フェスティバル™TOKYO2025
実行委員会ステージ担当